No.21, No.20, No.19, No.18, No.17, No.16, No.15[7件]
イラストメモ
★ラフのままで描くと線が濃すぎて浮くので、下書きから最初作業はやった方が早いかも。あと必要な線も絞れる。厚塗りならこの前塗り重ねればいいけど、線を大事にしたいならスッキリさを大切にしたいとところ。
★ラフのままで描くと線が濃すぎて浮くので、下書きから最初作業はやった方が早いかも。あと必要な線も絞れる。厚塗りならこの前塗り重ねればいいけど、線を大事にしたいならスッキリさを大切にしたいとところ。
イラストメモ
★思ってるより薄いグレーとかでいいかも。
めっちゃ濃くなって線が浮く。
★グレーより不透明度87くらいが良さげ。
★思ってるより薄いグレーとかでいいかも。
めっちゃ濃くなって線が浮く。
★グレーより不透明度87くらいが良さげ。
ようやく納得できる英語ノートのテンプレがまとまった🙌
A5サイズでこんだけできれば十分!
思い出し学習は頭の疲労がえぐいね💧
#英語勉強
A5サイズでこんだけできれば十分!
思い出し学習は頭の疲労がえぐいね💧
#英語勉強

イラストで気づいたことメモ
★あんまり線の描き込みするとまとまらんないので、ハッチング以外はひとまとまりの形として描くといい。
★ちゃんと資料を隣に置く。利き目が左なので描画箇所は左側に。
★肌の色がオーバーレイの関係で白に近づくので、少しグレーを入れてサイドを落とす方が肌が浮かずにすむ、コントラストさを感じさせすぎないかも。
★あと教本は過程は参考にしていいけど絵柄はさんこうにしない。自分が好きなバランスを観察で持ってるので信じる。
★あんまり線の描き込みするとまとまらんないので、ハッチング以外はひとまとまりの形として描くといい。
★ちゃんと資料を隣に置く。利き目が左なので描画箇所は左側に。
★肌の色がオーバーレイの関係で白に近づくので、少しグレーを入れてサイドを落とす方が肌が浮かずにすむ、コントラストさを感じさせすぎないかも。
★あと教本は過程は参考にしていいけど絵柄はさんこうにしない。自分が好きなバランスを観察で持ってるので信じる。